top of page

豆Zine作りました

おうちで過ごす時間を活かして、豆Zineを作りました。 ワルシャワの素敵な公園と、世界のスターリン様式建築を集めた2冊です。

ポーランド語講座 第4回目

役に立つかもしれないポーランド語講座。第4回目の今日の言葉。「Pa Pa 」。”お父さん”じゃない衝撃をあなたにも。

ポーランド語講座 第3回目

多くの方にとってほとんど馴染みもなく、馴染むこともないと思われるポーランド語ですが、くじけず紹介していきます。 今日の言葉 Lepsze to niż nic

エストニア・キフヌ島のクルト

世界のあちこちで入手してきたテキスタイルを紹介。 今回はエストニアにあるキフヌ島のクルトというスカート。 キフヌ島の旅行記とあわせて、クルトのお話をします。

ポーランドSIMカードを買ってみた

2019年12月29日~2020年1月5日までポーランドに滞在しました。比較的長めの滞在だったので、今回思い切ってSIMを買うことにしました。

ポーランド語講座 第2回目

辞書とか眺めてて、ムズムズきた言葉とか紹介します。 今回は「Spoko」

ポーランド語の勉強をどう始めたか

ポーランド語は、ヨーロッパの言語の中で最も難しいと言われています。 名詞・形容詞には男性・女性・中性と3つの性があるし、格変化は7つあります。当時アラフォーの私が、どのようにして学習を始めたのか紹介します。

世界の餃子から~ポーランド”Pierogi”

世界の餃子から。第1回目はポーランドのピエロギを紹介します。

ポーランド語講座 第1回目

辞書とかを眺めていて、ムズムズ来たり、こっ、これは…!と思った言葉を紹介していきます。 第1回目は「zgaga」

ウズベキスタンのスザニ

ウズベキスタンのテキスタイル、スザニの紹介

ポーランドとの出会い

どうしてポーランドなの?訊かれるといつも困る。コレ!って理由がなくて。 なのでまずきっかけからお話しますね。

selfie by chappie

About Me / O mnie

海外旅行、特にポーランドが好きなアラフィフ。

2014年には会社を2ヶ月有給で休んでワルシャワへ短期語学留学。この時の信念が「大抵のことは絶対に何とかなる」。

​あらゆる小さなトラブルを乗り越え、その先の旅の幅がぐんと広がった(気がする)。

​ポーランド語の勉強は40歳で始めた。過酷です。

© 2020 by mallowe Lubię Polskę
bottom of page